1: ハーディア(SB-iPhone) [US] 2021/04/30(金) 07:46:35.99 ID:sJVkzzfe0● BE:144189134-2BP(2000)
7: ほっくー(京都府) [ニダ] 2021/04/30(金) 07:48:19.70 ID:bIXTSGAJ0
>>1
ちょっと何言ってるかわかんないんですけど
29: 石ちゃん(香川県) [US] 2021/04/30(金) 07:53:22.57 ID:62ac8mzW0
>>1
ウソに決まってるだろ。
291: OPEN小將(東京都) [US] 2021/04/30(金) 12:38:51.58 ID:eXj5szJC0
>>1
添付の記事に「実際のところ、あたかも停止したかのようだった」と書かれているけれど、
何故、停止した光を人間の眼で見る事が出来たのだろうか?停止しているならば、眼に見えないのではないの?
314: パレナちゃん(東京都) [US] 2021/04/30(金) 13:38:00.20 ID:7FtRhbXh0
>>1
光が止まっても時間は進むんじゃないの?
6: たまごっち(兵庫県) [MX] 2021/04/30(金) 07:47:58.00 ID:VYfRAyLG0
俺も排尿を一時停止させる事ができる
134: パピプペンギンズ(愛知県) [ニダ] 2021/04/30(金) 08:50:18.38 ID:qrNZNKID0
>>6
選ばれしものか
9: ねるね(東京都) [US] 2021/04/30(金) 07:48:31.73 ID:oFRXEURV0
地球の自転も止まったら大変なことになるぞ
22: ドギー(沖縄県) [ニダ] 2021/04/30(金) 07:51:41.72 ID:EObuXVyL0
ハゲの進行は停止不可能なのかよ?
114: 俺痴漢です(公衆電話) [BR] 2021/04/30(金) 08:37:14.44 ID:M9WCKJYR0
>>22
要するにハゲから発する光を止められれば、ハゲの進行も止まるという理論だよ
156: ひよこちゃん(茸) [NZ] 2021/04/30(金) 09:07:43.72 ID:JxAE/rB40
>>114
ハゲから発光する光は頭皮のテカリだからハゲた状態で時間が止まるのね
そりゃあハゲ治療が不可能な訳だわ
124: メガネ福助(愛知県) [ヌコ] 2021/04/30(金) 08:43:15.13 ID:nxMpn0ux0
>>22
光を止めればハゲかもしれないしハゲじゃないかもしれない
228: ヤマク君(埼玉県) [US] 2021/04/30(金) 10:13:24.02 ID:vSHwQ0Zc0
>>124
シュレディンガーの猫かよ
30: コロドラゴン(東京都) [JP] 2021/04/30(金) 07:53:22.66 ID:KDB1Sikr0
時間が停止したって事に誰が気づくの?
39: 石ちゃん(香川県) [US] 2021/04/30(金) 07:56:26.94 ID:62ac8mzW0
>>30 時間の流れは一様でないから、その観測者。
例えば光速に近い速度で飛行するロケットは地球に比べて、はるかに遅い速度で時は流れる。限りなく光速に近づけばそれはもう止まってる様に観測できる。
42: 星犬ハピとラキ(福岡県) [HU] 2021/04/30(金) 07:57:19.35 ID:Rjnrwn0m0
>>39
誰でも知ってる事を語り出したぞ
127: 石ちゃん(香川県) [US] 2021/04/30(金) 08:45:22.87 ID:62ac8mzW0
>>42 なぜそうなるか理解するのには、光速度普遍の原理を知らなくてはならない。
光は誰がどのような速度で観測しても30万km/s 過去何度も検証された実験的事実なんだ。
地球の好転速度は30km/s、光速の1万分の1の速度なんだが、地球の進行方向の光速を測定しても、逆方向の光速を観測しても、1万分の1の速度差は観測できなかった。
ほんと過去何度も実験で確かめられている。
どんな速度から観測しても光速は不変(一定)30万km/sなんだ。
でもこれだと、誰だっておかしな事に気付く。普通、電車の速度+ボールの速度。光速が不変なら到達するのに矛盾が生じる。
アインシュタインのひらめきは、我々の上をいったね。 光速に近づけば時間の流れるスピードが変わるから、そこに矛盾はない!
ニュートン古典物理学から、新しい時代が始まった瞬間だ。
135: バブルマン(SB-Android) [US] 2021/04/30(金) 08:50:48.10 ID:cpVOJSS60
>>127
なんか分かんないけど頭いいね。
ありがとう。
147: 石ちゃん(香川県) [US] 2021/04/30(金) 09:01:40.60 ID:62ac8mzW0
>>135 インターステラーみたいに巨大重力の近くを通るときの時間のズレは等価原理を理解しなくちゃならない。加速するのと重力は等価、同じだよ。って原理
重力加速度は地球だと9.8m/s^2。ロケットを9.8m/s^2で加速してやれば地球の重力と同じ環境が作れる。
巨大質量天体で巨大重力だともの凄く加速してる。だから時間が遅れる。
261: 回転むてん丸(ジパング) [US] 2021/04/30(金) 11:56:02.57 ID:8tosJO/K0
>>127
よくこんな事を考えたものだと思う。
光が時間と空間のものさしであり、光が曲がる、遅くなるならそれは空間と時間が変化したのだと。
しかもこんな訳のわからんことが事実と言うのが凡人には理解できん。
269: お前はVIPで死ねやゴミ(庭) [US] 2021/04/30(金) 12:15:54.80 ID:ZIybiK9Y0
>>261
人工衛星は光速に比べ遥かに遅いけど、それでもそこそこ速いから、アインシュタインの相対性理論によって時間補正されてる。
故にGPSが機能する。
290: ちびっ子(東京都) [PT] 2021/04/30(金) 12:38:00.19 ID:O0NAOtjU0
>>261
アインシュタインも何のヒントもなく考えだしたわけじゃない
電磁波の速度を導いたのはマクスウェルでここから光と電磁波がおなじものだとわかった
それから光速度不変の条件としてローレンツ短縮を考えたのがローレンツ
しかしこれらはニュートン物理学と合わないけどどうしよう、ってとこでアインシュタインが
「どっちも正しいと考えればいいんじゃね?」っつってお互いの整合性を取った結果が特殊相対性理論
ついでだけど光速度不変は実はアインシュタイン自身の一般相対性理論では破れてるんで
現代物理学では特殊相対性理論の要件として光速度不変は挙げない
35: 俺痴漢です(東京都) [CA] 2021/04/30(金) 07:54:33.15 ID:/5mR3gO/0
インターステラーでブラックホールでスイングバイしてたでしょう
あれ「これで51年!」って言ってたけど、遠くから観測してたらゆっくりゆっくり動いてるのが見えてるのかな
38: あんしんセエメエ(光) [CN] 2021/04/30(金) 07:55:27.68 ID:mwvmBfJH0
この間止まってたやつこれか
事前に言っといてくれよ
43: 梅之輔(神奈川県) [US] 2021/04/30(金) 07:57:54.55 ID:zOn33D0n0
「光は止めることができない、誰が測ろうと速度は同じ」
これは相対性理論の前提条件だったよな
アインシュタインは間違ってたの?
54: マップチュ(ジパング) [NO] 2021/04/30(金) 08:03:49.06 ID:V61BKXlP0
>>43
前提としてはそうだけど無条件でそうなるとはアインシュタインは言ってない
80: ぴよだまり(茸) [ニダ] 2021/04/30(金) 08:19:37.69 ID:aFY1m6yZ0
相対性理論 間違ってたのか
117: パスカル(神奈川県) [FR] 2021/04/30(金) 08:38:37.97 ID:afhl0sGo0
>>80
相対性理論は現状有力な説というだけで、今後修正更新される可能性大と海外の偉そうな教授が言ってたな
まぁ全ての物理法則が解明されて無いから至極当たり前らしい…
146: バザールでござーる(SB-Android) [US] 2021/04/30(金) 09:00:15.26 ID:cVIxka2p0
光を止めると時間も止まるの?
152: アンクルトリス(東京都) [ニダ] 2021/04/30(金) 09:06:30.16 ID:G1c/iwgH0
>>146
マジレスすると今のところ誰に判らないと言うのが本当のところではないかな
数式によって仮説はたてられても観測も立証も成功してないから
つーか未だに人類は重力について完全には理解出来てないからしょうがないね
167: キキドキちゃん(東京都) [US] 2021/04/30(金) 09:11:42.40 ID:h8n2iXRV0
>>152 電機、電子についてわからなかった頃から、現代のように使いこなせるようになるのと同様に重力も使えるようになるんかね
インターステラーみたいに重力を制御できるようなってアンハサウェイと2人っきりの楽園に行けるようになる未来は来るんだろうか
185: お自動さんファミリー(ジパング) [US] 2021/04/30(金) 09:30:05.93 ID:q+8rxVKe0
これ停止じゃなくね?
単に状態保存が出来た、という話でしょ。
196: らじっと(東京都) [ニダ] 2021/04/30(金) 09:37:48.96 ID:dnZyHq7i0
いや光の早さはただのものさしだろ
ものさし縮めて「長くなった!」て言う奴がいるかよ
202: しんちゃん(東京都) [ニダ] 2021/04/30(金) 09:41:00.91 ID:Eu8fLupQ0
実は今さっきまで1億年ほど全宇宙の時が止まってたけど気づいた人いた?
242: MOWくん(茸) [DE] 2021/04/30(金) 10:36:52.61 ID:JxfHFecj0
なんだろう、嘘つくのやめてもらっていいですか?
253: おたすけケン太(島根県) [DK] 2021/04/30(金) 11:03:15.96 ID:0sYLug1q0
まあ時間そのものがただの錯覚だからな
物理法則を記述するのに便利なパラメーターにしかすぎない
エントロピーこそが本質
元スレ:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1619736395/
関連
コメント