【スイス】電源無しで「空気から飲料水を収穫できる」装置が開発される ガラス板1立方mで1日あたり約1.3Lの水

読み物
おためしセット(送料無料)
1: ゼロとイチの間さん 2021/07/05(月) 02:52:19.94 ID:CJ70iuJo9
電源無しで「空気から飲料水を収穫できる」装置が開発される
ナゾロジー大倉康弘公開日 2021/7/4(日)
https://nazology.net/archives/91998

no title

空気中には水分が含まれており、特殊なデバイスによって抽出できます。

スイス連邦工科大学チューリッヒ校(ETHZ)機械・プロセス工学科に所属するイワン・ハエハラー氏ら研究チームは、外部電源を必要としない飲料水抽出装置を開発しました。

彼らによると、新しい装置は空気から飲料水を24時間生成し続けられるとのこと。

研究の詳細は、6月23日付の科学誌『Science Advances』に掲載されました。

目次

空気から飲料水を生成する
外部電源なしで24時間稼働する飲料水生成装置

■空気から飲料水を生成する

no title

Credit: Iwan Haechler(ETHZ)_Harvesting drinking water from humidity around the clock(2021)
空気中の水分を集めて飲料水を生成すること自体は、特に新しいアイデアではありません。

しかし従来の生成方法のほとんどは、外部電力や昼夜の温度変化を利用してきました。

つまり水を得るには、外部エネルギーを絶えず供給するか、そうでない場合には生成する時間帯が限られていたのです。

これでは遠隔地や発展途上国の飲料水生成の高い需要を十分に満たせません。

そこで研究チームは、外部電力を必要とせず、24時間飲料水を生成できる装置を開発することにしました。

■外部電源なしで24時間稼働する飲料水生成装置

寒い冬には、室内の窓ガラスに水滴が生じます。これは結露と呼ばれる温度差による現象です。

新しい飲料水生成装置では、大きな箱の中に結露を生じさせることで飲料水をつくります。

no title

Credit: Iwan Haechler(ETHZ)_Harvesting drinking water from humidity around the clock(2021)

このプロセスは、「箱の上部に設置された大きな円錐形のコーン」と「箱の天井であるガラス板」によって生じます。

まずコーンは放射シールドとして機能し、コーン下のガラス板に加わる太陽光や熱を低減。

またガラス板は特殊なポリマーと銀の層でコーティングされており、太陽光を反射します。

加えて周囲の熱も捕捉し放出できます。

研究チームによると、特定の赤外線波長で放出するため、「大気を通過して宇宙空間に直接放出される」とのこと。

これにより、ガラス板は外気温よりも15℃低くなります。

そしてこの温度差がガラスの下側(箱の内側)に結露を生じせます。

さらにガラスの内側には超撥水コーティングが施されており、水滴がしたたり落ちるのを促進。

結果として、箱内下部に設置された回収装置に飲料水がたまります。

no title

Credit: Iwan Haechler(ETHZ)_Exploiting radiative cooling for uninterrupted 24-hour water harvesting from the atmosphere(2021)

今回の実験には幅10cmのガラス板が使用され、1日あたり4.6mlの水を集めることができました。

スケールアップした場合、1m2で1日あたり約1.3Lの水が得られるとのこと。

もちろん、他の生成装置であればもっと多くの飲料水を集められます。

ただし、外部電力なしで24時間水を生成し続けられるのは、この新しい装置だけであり、重要なメリットと言えるでしょう。

今後チームは、装置のスケールアップを目指して調査と研究を続ける予定です。

全ての画像を見る
参考文献

A New Condenser Can Harvest Drinking Water from the Air 24/7 https://interestingengineering.com/a-new-condenser-can-harvest-drinking-water-from-the-air-24-7?utm_source=rss&utm_medium=article&utm_content=24062021

元論文
Exploiting radiative cooling for uninterrupted 24-hour water harvesting from the atmosphere https://advances.sciencemag.org/content/7/26/eabf3978

77: ゼロとイチの間さん 2021/07/05(月) 03:33:34.27 ID:LpBozAp80
>>1
趣味の工作ワロタww
そんだけ大きなもん何千万円も
掛けて作るなら太陽電池パネルで
チラーユニット駆動して結露水生成
した方が恐らく3桁安上がりだよwww

148: ゼロとイチの間さん 2021/07/05(月) 04:10:57.84 ID:nUBCR3ub0
>>1
非電化冷蔵庫と同じ原理だな

271: ゼロとイチの間さん 2021/07/05(月) 06:58:53.82 ID:KxUI3yq90
>>1
大気を通過して直接宇宙空間へ放出とか怪しすぎるわけだが、これサハラ砂漠でも機能すんの?

288: ゼロとイチの間さん 2021/07/05(月) 07:16:56.70 ID:aFu5mI9e0
>>1
こういう類は、サバイバルグッズで既にある
透明なボウルを伏せて泥からの水分をキャッチして水にするヤツとか

370: ゼロとイチの間さん 2021/07/05(月) 08:49:46.29 ID:SU/p9rpK0
>>1
朝露じゃないの?これw

506: ゼロとイチの間さん 2021/07/05(月) 22:40:48.19 ID:9sPIv8SP0
>>1
この技術なら砂漠のような超乾燥地帯でも使えそうだが
はたしてどれだけ空気中から水を搾り取れるのだろうか
夜露からはかなり取れそうだが

3: ゼロとイチの間さん 2021/07/05(月) 02:53:25.53 ID:sl2GcVnk0
これが必要そうな場所は空気中に水分がないという

11: ゼロとイチの間さん 2021/07/05(月) 02:58:06.55 ID:ciqcIzO/0
>>3
だよなw

46: ゼロとイチの間さん 2021/07/05(月) 03:18:49.74 ID:pnNdN0Yf0
>>3
砂漠地帯でも空気中から水採取する機械は機能するぞ

174: ゼロとイチの間さん 2021/07/05(月) 04:40:43.05 ID:gEhBB3HM0
>>3
海の真ん中とか、救命ボートにひとつどう。

226: ゼロとイチの間さん 2021/07/05(月) 05:55:56.51 ID:k3DNUTwB0
>>174
なるほど、離島や高山には良さそうだね

303: ゼロとイチの間さん 2021/07/05(月) 07:31:54.20 ID:XoUut9gM0
>>3
砂漠には空気中の水分を
全身で捉えて水を飲む虫がいる

305: ゼロとイチの間さん 2021/07/05(月) 07:32:58.81 ID:KFGaN/vH0
>>303
そんなトカゲもいたはず

4: ゼロとイチの間さん 2021/07/05(月) 02:53:51.84 ID:flK3uSl90
ただの除湿機やんけ

122: ゼロとイチの間さん 2021/07/05(月) 03:52:01.81 ID:4Etsrq9b0
>>4
それだよな
溜まった水を捨てるだけでいい、電気も薬剤も要らずに使い続けられる除湿器

これはなかなかに価値があるのでは?

5: ゼロとイチの間さん 2021/07/05(月) 02:54:54.21 ID:UkyaN9Wj0
押し入れに入れとくやつじゃん

6: ゼロとイチの間さん 2021/07/05(月) 02:55:19.52 ID:9kPSxGpU0
湿度の高い空気の供給が必要だと思うんだけどどうすんの?

364: ゼロとイチの間さん 2021/07/05(月) 08:41:21.93 ID:JQtQlUk90
>>6
霧吹きで周りをちょっと湿らせてやればよい

7: ゼロとイチの間さん 2021/07/05(月) 02:55:41.16 ID:UKv6TvJm0
なにがすごいのか全くわからん。キャンプとかで朝露集めるような奴やん

10: ゼロとイチの間さん 2021/07/05(月) 02:57:19.30 ID:MoYCI/FD0
>>7
夏の昼間でも集められるってことでしょ

12: ゼロとイチの間さん 2021/07/05(月) 02:59:25.62 ID:CufzA72w0
日本ならどっさり集まりそうだな。

しかし砂漠とかで使えて欲しい

13: ゼロとイチの間さん 2021/07/05(月) 03:00:01.64 ID:hzF6vOUW0
電源不要な除湿機じゃん

197: ゼロとイチの間さん 2021/07/05(月) 05:05:25.52 ID:UpxP6kqd0
>>13
そうだ
除湿機を動かし続けると結構な電気代がかかる

28: ゼロとイチの間さん 2021/07/05(月) 03:07:49.53 ID:7vregIHA0
電気を使わない冷房施設として運用したほうが

153: ゼロとイチの間さん 2021/07/05(月) 04:20:37.31 ID:0SaYDNhJ0
>>28
おもった。これで部屋を作ればエアコンいらずだね。
壁の結露が気になるけど。

30: ゼロとイチの間さん 2021/07/05(月) 03:09:39.87 ID:FTEoFjCn0
イスラエルでは飲料水の55%は海水淡水化設備で賄っていて、
海水淡水化のコストは1990年から2016年において3分の1になり、
2030年においてはさらに3分の1になると予想されている

38: ゼロとイチの間さん 2021/07/05(月) 03:15:52.00 ID:4HTBcDLT0
1日で採れた量だけじゃなく実験場所の温度や湿度も書いてくれ

41: ゼロとイチの間さん 2021/07/05(月) 03:16:41.54 ID:3YXUn6AB0
うちのじっちゃは 電源無しで毎日膝に水溜めてる

244: ゼロとイチの間さん 2021/07/05(月) 06:09:12.68 ID:B8vlAv1v0
>>41
食事しないと電源切れるぞ

420: ゼロとイチの間さん 2021/07/05(月) 09:55:49.98 ID:OlE0+TGv0
>>244
おじいちゃん、さっき食べたばかりでしょ!

56: ゼロとイチの間さん 2021/07/05(月) 03:23:36.67 ID:st+N26LP0
カビが生えるのはどうやって防いでいるんだろうか?

58: ゼロとイチの間さん 2021/07/05(月) 03:23:46.44 ID:j0yzixtz0
それより外気温マイナス15℃の方が凄くないか?
無電源で35℃が20℃になりエネルギーが宇宙へ放出できるなら
無電源で排熱のないクーラーができてしまう

62: ゼロとイチの間さん 2021/07/05(月) 03:29:03.95 ID:4yoO6BfU0
>>58
俺もそう思った

144: ゼロとイチの間さん 2021/07/05(月) 04:05:38.80 ID:U717nlim0
>>58
だよな
日本の都市部のヒートアイランド現象が緩和する
貯まった水は日没後と日の出前にに散水すれば良いし

64: ゼロとイチの間さん 2021/07/05(月) 03:30:01.82 ID:Dx+GbEBx0
想像と全然違った

69: ゼロとイチの間さん 2021/07/05(月) 03:30:51.63 ID:C4dXUsGD0
船が漂流した場合のことを考えると、船舶にはあったほうがよいな

漂流しなくても、水があると便利だし

1食108kcal~。野菜の旨味を追求して誕生したオーガニックなヴィーガンレトルト料理

元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1625421139/

レンタルサーバー エックスサーバー

コメント

タイトルとURLをコピーしました