【解説/生物】じつは車輪を持つ生物が存在していた

読み物
1: すらいむ ★ 2021/06/08(火) 11:04:29.52 ID:CAP_USER
じつは車輪を持つ生物が存在していた

■車輪はデコボコ道でも走れる

 よく言われる疑問の1つに、「なぜ生物には車輪がないのか」というものがある。
 ただし、車輪を持つ生物がまったくいないわけではない。
 それについては後で紹介するけれど、ほとんどの生物が車輪をもっていないことも、また事実である。
 なぜ、ほとんどの生物には車輪がないのだろうか。
 これに対する答えとしては、「車輪はデコボコ道が苦手だから」というのが一般的である。

 たしかに車輪をもつ自動車は、舗装された平らな道ならスムーズに走れる。
 しかし、地面はいたるところ、デコボコだらけだ。
 車輪はこういうデコボコが苦手なので、ほとんど進化しなかった、というわけだ。
 でも、この意見は少し変な気がする。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

現代ビジネス 6/7(月) 11:02
https://news.yahoo.co.jp/articles/a639b85a9a4a3f420c86ba21bc123da0ae1d750d

85: 名無しのひみつ 2021/06/08(火) 17:22:03.44 ID:9aO18GK/
>>1
ミドリムシの鞭毛はくるくる回る車輪と同じだぞ。
十億年前から生物には回転軸は備わっている。

108: 名無しのひみつ 2021/06/09(水) 10:51:20.37 ID:+eWcb2dL
>>85
原核生物の鞭毛と真核生物の鞭毛をごっちゃにする人多いよね
ミドリムシの鞭毛自体は波打ってるだけだよ

2: 名無しのひみつ 2021/06/08(火) 11:05:17.77 ID:QvnPB9Th
クルマエビですよね

99: 名無しのひみつ 2021/06/08(火) 21:03:40.69 ID:9vDeFU8u
>>2
審議

112: 名無しのひみつ 2021/06/09(水) 11:30:27.69 ID:1SgGgCdC
>>2
ほう・・・

5: 名無しのひみつ 2021/06/08(火) 11:14:53.08 ID:0YyXHWI0
でんぐり返りする、アルマジロや

6: 名無しのひみつ 2021/06/08(火) 11:15:19.80 ID:ukG4lXBe
なるほど、血管をつなげないから車輪生物は存在しないのか
わかりやすいな

8: 名無しのひみつ 2021/06/08(火) 11:20:15.62 ID:0YyXHWI0
>>6
丸まって回転する発想が足らん

7: 名無しのひみつ 2021/06/08(火) 11:19:19.56 ID:vfqMmd30
車輪って結局は構造上、体というかボディとつながってないわけでさ
やっぱり完全に分離してる器官は難しいよね
あるとすれば爪みたいな感じで死んでる器官でしかありえないと思う

20: 名無しのひみつ 2021/06/08(火) 11:39:53.10 ID:WJ1i+ozU
>>7
車輪にも独立した循環器系とかの器官があればどうだ?

26: 名無しのひみつ 2021/06/08(火) 12:02:33.45 ID:dE4FREqn
>>20
神経がつながってないと車輪をコントロールできないのでは? 無線でコントロール?

9: 名無しのひみつ 2021/06/08(火) 11:20:18.98 ID:zpbq0z1Q
菌は車輪と言うかモーターをもってるやついるぞ 鞭毛まわして泳ぐやつ

13: 名無しのひみつ 2021/06/08(火) 11:30:04.43 ID:ja4hSFo1
>>9
それはソースに書いてある
それにタンパク質レベルで回転する構造体ならヒトの細胞内にもある
ATP合成酵素とかな

12: 名無しのひみつ 2021/06/08(火) 11:23:57.53 ID:0YyXHWI0
丸い種子は転がることで移動してるのだ

25: 名無しのひみつ 2021/06/08(火) 11:56:36.68 ID:d1Wi2IAc
軸部分が摩耗するから

27: 名無しのひみつ 2021/06/08(火) 12:03:29.96 ID:ASmx29ti
>>25
それだろ。
軸受けの材質や潤滑は難しいからなあ

34: 名無しのひみつ 2021/06/08(火) 12:26:55.65 ID:WRrzaks2
自然界に整地ってないからそもそも不必要だろ
能力的には獲得可能だとは思うけど人類が作った遺跡の上で
車輪で行動する生物が登場するかどうかだな

36: 名無しのひみつ 2021/06/08(火) 12:46:17.86 ID:OGU1Ch5g
ヨコハマタイヤの中のひと

76: 名無しのひみつ 2021/06/08(火) 16:44:26.05 ID:EkbOtUW4
>>36
no title

この人達?

46: 名無しのひみつ 2021/06/08(火) 13:32:34.77 ID:9XTDXups
体の一部が車輪になるのが重要

48: 名無しのひみつ 2021/06/08(火) 13:39:49.25 ID:G2rWa04a
ほぼ全ての細胞はナノモーター持ってるけどな
https://www.kyoto-su.ac.jp/project/st/st11_06.html

49: 名無しのひみつ 2021/06/08(火) 13:46:50.12 ID:lkrz+OmG
>>48
記事にもあるけど、ミクロレベルだったら軸が浮いててもいいからだろ。

63: 名無しのひみつ 2021/06/08(火) 14:46:37.79 ID:wNoQzCS+
防御の為に身体を丸くするのはたくさんいるけど、そう言えば、それを移動に転用した動物っていないね。
まあ、いたとしても、そもそも車輪とは言えないけど。

70: 名無しのひみつ 2021/06/08(火) 15:18:24.78 ID:L/xhIfSq
なんかの虫は羽の付け根が歯車になってるらしいな
トンボだっけ?

72: 名無しのひみつ 2021/06/08(火) 15:33:24.44 ID:5WxB9GA8
>>70
本文に出てたよ
バッタの仲間で車輪が一回転はしないから拡散オーケーだって

73: 名無しのひみつ 2021/06/08(火) 15:40:37.37 ID:muuR9yrD
パンクしたらどうすんの

80: 名無しのひみつ 2021/06/08(火) 17:04:55.25 ID:wpta+CSL
回転するってことは本体から分離してるってことだから
車輪の細胞に水分や栄養を送れない
多細胞生物では難しいんじゃないの?

86: 名無しのひみつ 2021/06/08(火) 17:30:47.87 ID:cjh4UZFc
知ってる
確か猫バスとかいったかな?

87: 名無しのひみつ 2021/06/08(火) 17:35:11.86 ID:ASmx29ti
猫バスってタイヤじゃなく足だったような気が…
まてよ行先幕が回転式だったな。

107: 名無しのひみつ 2021/06/09(水) 10:48:43.38 ID:08psj9Yb
ん?結局はいないという結論ですよね。

元スレ:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1623117869/

コメント

タイトルとURLをコピーしました