 
1: 七波羅探題 ★  2021/06/04(金) 09:12:09.04 ID:AZD+qcLK9
 東洋経済2021/06/04 6:30 
https://toyokeizai.net/articles/-/431877
https://toyokeizai.net/articles/-/431877
日本で装着が義務化されると、スピード違反が事実上なくなり、“あおり運転”も一気に解消される可能性がある。これは「ISA(自動速度制御装置)」の話である。夢物語のように聞こえるかもしれないが、実はヨーロッパではすぐ目の前に迫っている現実だ。
ヨーロッパ連合(EU)加盟27カ国と、その周辺国であるイギリス、スイス、ノルウェーでは、2022年7月からISAを乗用車、商用車、バス、トラックなどすべての新型車(新発売車)での装着を義務化する。また、2024年7月からはすべての新規登録車への、装着義務を拡大するのだ。
ISAは、車内のディスプレイやモニターに自車位置の法定速度を表示してドライバーに速度超過を警告するもの。対象となる道は、自動車専用道の高速道路だけではなく一般道も含まれる。将来的には、実質的なスピードリミッターとしての活用を視野に入れている。
なぜ、ヨーロッパはこのタイミングでISA義務化に踏み切るのだろうか。本稿では、ヨーロッパの自動車部品企業等が開示している資料を紹介するとともに、日本におけるISA導入の可能性について考える。
(以下リンク先で)
5: ニューノーマルの名無しさん  2021/06/04(金) 09:14:06.00 ID:HDaYLpaC0
 >>1 
>■交通死亡事故の30%は速度超過が原因
速度超過のなかった死亡事故が70%なのね
>■交通死亡事故の30%は速度超過が原因
速度超過のなかった死亡事故が70%なのね
10: ニューノーマルの名無しさん  2021/06/04(金) 09:15:28.97 ID:eWNaBe270
 >>5 
そもそも50km規制の車道で50km以下の車なんて二割もおらんからな
そもそも50km規制の車道で50km以下の車なんて二割もおらんからな
900: ニューノーマルの名無しさん  2021/06/04(金) 10:48:22.74 ID:M8J/OPJ/0
 >>5 
3割は大きいな
導入すべきだな
3割は大きいな
導入すべきだな
85: ニューノーマルの名無しさん  2021/06/04(金) 09:31:26.99 ID:Jn4dYaBH0
 >>1 
そもそも時速100キロをMAXにした車にしとけよ
日本の高速道路は最高でも100キロが限度なんだろ?
ついでに原付も30キロ以上は出ないように最初から作っとけ
そもそも時速100キロをMAXにした車にしとけよ
日本の高速道路は最高でも100キロが限度なんだろ?
ついでに原付も30キロ以上は出ないように最初から作っとけ
186: ニューノーマルの名無しさん  2021/06/04(金) 09:44:18.86 ID:B2faYhYl0
 >>1 
そんなもんよりまずはドラレコ・ETC必須と免許証を差さないと動かない車だ
そんなもんよりまずはドラレコ・ETC必須と免許証を差さないと動かない車だ
288: ニューノーマルの名無しさん  2021/06/04(金) 09:53:55.89 ID:BY8VoSFQ0
 >>1 
そもそも、ヨーロッパは日本より
制限速度が高め(現実的)
そもそも、ヨーロッパは日本より
制限速度が高め(現実的)
 特に一般道なんて、見通しの良い広い道でも 
 制限速度50kmなんてアホかと。 
354: ニューノーマルの名無しさん  2021/06/04(金) 09:59:53.84 ID:IqSFMdQX0
 >>1 
こんなもん「駆け抜ける喜び」のメーカーは生き残れないかもな
こんなもん「駆け抜ける喜び」のメーカーは生き残れないかもな
507: ニューノーマルの名無しさん  2021/06/04(金) 10:12:30.94 ID:5r4eRdGX0
 >>1 
いいぞすぐにやれ
いいぞすぐにやれ
517: ニューノーマルの名無しさん  2021/06/04(金) 10:13:46.95 ID:H8D1p3qX0
 >>1 
事故の大半は交差点で起きているのではなかったかな?
事故の大半は交差点で起きているのではなかったかな?
548: ニューノーマルの名無しさん  2021/06/04(金) 10:16:00.15 ID:R1V/ctHy0
 >>1 
もう新車買えないじゃん
もう新車買えないじゃん
646: ニューノーマルの名無しさん  2021/06/04(金) 10:24:45.60 ID:w4ElhC4C0
 >>1 
バイクにも真っ先に取り付け義務化してください
バイクにも真っ先に取り付け義務化してください
制限速度守ってるバイクって存在しますか
826: ニューノーマルの名無しさん  2021/06/04(金) 10:41:24.78 ID:J6PGBDdB0
 >>1 
危険運転厨やスピード狂だけが逆ギレ反対するスレ
危険運転厨やスピード狂だけが逆ギレ反対するスレ
2: ニューノーマルの名無しさん  2021/06/04(金) 09:13:03.30 ID:JhTYDqjQ0
 これはグッジョブだろ。20年前から導入すべきだった。 
3: ニューノーマルの名無しさん  2021/06/04(金) 09:13:23.81 ID:A7wlUfWK0
 ノロノロ運転で余計煽り運転を産むぞ 
303: ニューノーマルの名無しさん  2021/06/04(金) 09:55:10.54 ID:hoU3COBH0
 >>3 
そういうことに対応したいんでしょうがアホか
そういうことに対応したいんでしょうがアホか
4: ニューノーマルの名無しさん  2021/06/04(金) 09:13:34.46 ID:AGIrA5NB0
 反則金が国庫に入らないので、絶対に採用されない 
45: ニューノーマルの名無しさん  2021/06/04(金) 09:24:38.33 ID:X9wqPvfS0
 >>4 
一番の抵抗勢力が警察とかいう
お笑い状況になったりしてな
一番の抵抗勢力が警察とかいう
お笑い状況になったりしてな
6: ニューノーマルの名無しさん  2021/06/04(金) 09:15:04.75 ID:EZr4+/2m0
 日本は狭いところに複数の道があるからISAなんか導入したら地獄になるわ 
895: ニューノーマルの名無しさん  2021/06/04(金) 10:48:02.03 ID:SPTpcJAx0
 >>6 
日本は・・って言うけど、欧州の街の道も相当狭いとこ多いぞ
アメリカの西部なんかとは全然違う
日本は・・って言うけど、欧州の街の道も相当狭いとこ多いぞ
アメリカの西部なんかとは全然違う
18: ニューノーマルの名無しさん  2021/06/04(金) 09:19:37.53 ID:RSZfQ1ul0
 エエやん俺のクルマ以外はよやれ 
47: ニューノーマルの名無しさん  2021/06/04(金) 09:25:00.35 ID:ZhfISL920
 ドイツのアウトバーンみたいに速度は無制限だけど 
一定速度以上で事故ったときはそいつが全責任を負う、でいい
一定速度以上で事故ったときはそいつが全責任を負う、でいい
59: ニューノーマルの名無しさん  2021/06/04(金) 09:26:23.77 ID:sEYchock0
 >>47 
じゃあ責任負えない程度の資産しかない奴は免取りだな
馬鹿ほど飛ばすんだから
じゃあ責任負えない程度の資産しかない奴は免取りだな
馬鹿ほど飛ばすんだから
51: ニューノーマルの名無しさん  2021/06/04(金) 09:25:28.07 ID:2X6Lmdud0
 いいんじゃね? 
高性能の車が売れにくくなるだろうけど
高性能の車が売れにくくなるだろうけど
52: ニューノーマルの名無しさん  2021/06/04(金) 09:25:51.29 ID:LQN8wxF50
 これ導入されたら車買おうかな 
81: ニューノーマルの名無しさん  2021/06/04(金) 09:31:01.75 ID:cXTZrt5v0
 狭い道路で、児童も沢山居るのに、60キロ以上で通過するアホ多いからな。ああいうスピード超過こそ一発免停にしないといかんのになぁ。 
107: ニューノーマルの名無しさん  2021/06/04(金) 09:34:40.06 ID:8jtW8Fjn0
108: ニューノーマルの名無しさん  2021/06/04(金) 09:34:43.03 ID:FyqNyA/B0
 ハイパワースポーツカーにもこんなのつけるのなら 
なんか矛盾を感じるよな
なんか矛盾を感じるよな
902: ニューノーマルの名無しさん  2021/06/04(金) 10:48:31.49 ID:GCGzEsQc0
 >>108 
スポーツカーというジャンルがもう世界に不要
スポーツカーというジャンルがもう世界に不要
110: ニューノーマルの名無しさん  2021/06/04(金) 09:34:58.80 ID:p3RSDJQk0
 もともと出ないように作っておけば問題ないじゃない 
115: ニューノーマルの名無しさん  2021/06/04(金) 09:35:44.17 ID:M82zfsIv0
 おーこれはいいこと 
流れに乗るのが大事とか言って違反上等な奴らが多過ぎるんだよな
まずは制限速度を守れっての
流れに乗るのが大事とか言って違反上等な奴らが多過ぎるんだよな
まずは制限速度を守れっての
135: ニューノーマルの名無しさん  2021/06/04(金) 09:37:55.32 ID:bT/O+3580
 そもそも、日本では交通事故も死傷者も大幅減少している。 
ピーク時に比べて交通事故死者は半分。
ピーク時に比べて交通事故死者は半分。
813: ニューノーマルの名無しさん  2021/06/04(金) 10:40:20.25 ID:9/Hl7zJG0
 >>135 
過去最多の1970年16,765人に対してだと、2020年2,839人と半分どころか4分の1まで減ってるね
過去最多の1970年16,765人に対してだと、2020年2,839人と半分どころか4分の1まで減ってるね
151: ニューノーマルの名無しさん  2021/06/04(金) 09:40:11.87 ID:LEttHU2w0
 はよやれ 
制限速度以上のスピードが出ることがそもそもおかしいんだよ
制限速度以上のスピードが出ることがそもそもおかしいんだよ
187: ニューノーマルの名無しさん  2021/06/04(金) 09:44:21.87 ID:9tlw7x1x0
 これいいじゃん 
どいつもこいつも飛ばしすぎなんだよ
どいつもこいつも飛ばしすぎなんだよ
204: ニューノーマルの名無しさん  2021/06/04(金) 09:46:07.09 ID:wNMva3XE0
 自動運転技術が向上、拡大していくなら必然的にそうなるわな 
元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622765529/
 
       
  
  
  
  



コメント