
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_60ae1827e4b019ef10e17480
経済産業省に勤務する性同一性障害の女性職員が、戸籍上の性別が男性であることを理由に女性用トイレの利用や人事異動を制限するなどしたのは違法だとして国を訴えていた裁判の控訴審判決が5月27日、東京高裁であった。
北澤純一裁判長は原告側の訴えを棄却し、職員の逆転敗訴となった。
原告の職員は戸籍上男性で、現在は女性として生活している。健康上の理由で、性別適合手術を受けていない。
男性として経産省に入省し、1998年に性同一性障害の診断を受けた。職場とは2009年から話し合いを重ね、2010年から女性職員として勤務を開始。家庭裁判所の許可を得て戸籍上の名前も変更した。
しかし経産省は女性用トイレの使用について、他の女性職員との間でトラブルが生じる可能性があるとして、勤務しているフロアから2階以上離れている女性トイレを利用するよう制限した。
更に2011年には、性別適合手術を受けて戸籍上の性別を変更をしなければ異動できないと告げられた。人事部と協議をすると、性別変更手続きをしないのであれば異動先で自身が戸籍上は男性であるとの説明会を開くか、説明会を開かない場合は女性用トイレの使用は認めないことを条件とされた。
職場の処遇改善を求めて人事院に行政措置要求をしたが職員の要求を退ける内容になったため、その判定の取り消しを求めて国を提訴した。
一審判決では経産省の対応の違法性が認められ、その後双方が控訴。経産省が女子トイレ利用をめぐり意見聴取を行なった際、同僚2人に職員が性同一性障害者であることを知らせていたことが一審で分かり、職員側は戸籍上の性別を暴露(アウティング)されたとして損害賠償を控訴審で求めていた。
加えて、一審で一部しか認められなかった行政措置要求判定の全面取り消しなどを求めていた。
性転換手術は受けませんが、心は女です、全ての施設において女性扱いしてくれないのは差別です!
という主張が通ったら、逆に多くの身体精神ともに女性の苦痛は無視していいんかと
イギリスの性犯罪増加もあるから
戸籍変えてからにして
多目的トイレを作れば解決
心が女でレズ+身体が男なんてのも山ほどいるしな
身体が男である以上は生物的に性衝動も男だからな
何で半分どころか精神以外全てが男のままで女ではない段階で女と混ぜろと主張するんだよ
とにかく性同一性障害の奴は心3割身体7割位の比率で世の中に求めろ
女になりたいなら心だけじゃなくてちゃんと身体も女になれよ
戸籍上男なんだから女性用トイレに入った時点で中に居る女性職員が通報すれば良い
他の女性職員の許可が得られないという事はそう言う事だ
感情論は別として事務的に女性用トイレに男性籍の人間が入った以上裁判やって不起訴になったとしても逮捕は妥当
見た目が完璧に女だったら、
むしろ男子トイレ使うなって思うけど、
容姿に全く触れないで判断するのはおかしいだろ。
まあ見た目も大事だけど
結局は女装した男が女便所とか女風呂に入ってもダメだと思うわ
金融庁にもスカート穿いて通勤してるキャリアがいるんだってさ
もちろん遺伝子的には男
周りは別に問題にしてないと
トイレをどうしてるかは知らんけど
LGBTって自分の主張ばかりじゃなくてノーマルの大多数の人への配慮はしないの?
欧米中心の人権とかどうでもいい
欧米だけじゃない LGBT に配慮するのは世界の流れ こんな迫害日本以外では許されない
じゃあ許容してくれる国に移住すればいいだけだ
何もかも横並びにしないとダメとか、その考え方のほうがおかしいんだよボケが
日本は日本の考え方があって当たり前、それくらい分かれよ
なんで一審で主張を認められたのか分からん
地裁よりはマトモだな
自称女の変態男が女子トイレ入らせろなんてのが異常
まず自分が周りを理解して配慮しないと周りの理解も進むわけがない
元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622106484/

コメント