【経済】「消費税19%まで引き上げを」 財政健全化へ経済同友会が提言

国内
1: ボラえもん ★ 2021/05/13(木) 16:48:16.43 ID:rzzKnQMc9
 政府が財政健全化の指標として黒字化をめざしている国と地方の基礎的財政収支(プライマリーバランス=PB)について、
経済同友会は11日、現状並みの経済成長では2050年度でも赤字のままだとする試算を発表した。
政府は25年度の黒字化を目標にしており、同友会は「現実的な目標が必要」と訴えている。

 PBが黒字になると、社会保障などの政策経費を新たな借金に頼らずにまかなえるようになる。
しかし、内閣府の試算では、高い経済成長が実現できても黒字化できるのは29年度。
現状並みの成長なら30年度でも赤字のままで、赤字額は国内総生産(GDP)の1.6%に上るとしている。

 そこで、同友会は今回、31~50年度の状況について、内閣府の推計の仕方をなるべく再現して独自に試算した。
その結果、成長が現状並みなら、50年度のPBは赤字のままで、赤字額はGDPの1.8%に拡大した。
国と地方の債務残高の対GDP比も、すでに21年度で先進国最悪の208%に達する見込みだが、50年度には260%まで悪化するとした。
この比率を毎年下げていくには、消費税率を26~34年度に毎年1%ずつ引き上げて19%にする必要があるとも試算した。

 同友会で今回の試算をまとめた神津多可思氏(リコー経済社会研究所長)は11日の記者会見で、
政府が現実的な財政再建目標を設ける必要性を訴え、「コロナ対策に伴う債務に現役世代で対応する議論を始めないといけない」と指摘した。

 同友会では、東日本大震災の際、復興のためのお金を通常の予算と別枠で管理した復興特別会計や、
その財源のために導入した復興特別税を参考に、コロナ後の財政を立て直す具体的な方法の検討を始めるべきだとしている。

(以下略、全文はソースにて)
https://www.asahi.com/amp/articles/ASP5C6V33P5CULFA019.html

3: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/13(木) 16:48:27.59 ID:jQdvy5M90
>>1
  __________
 |.税金下げろ福祉は上げろ |  
 |.支離滅裂の現実盲目パヨ |  
   ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄
  彡’⌒`ミ.||
  ( ´・ω・||
  /   づΦ

15: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/13(木) 16:49:45.06 ID:mcXijhWj0
>>3
消費税は全額社会福祉に使うって前提だったけどちゃんと守ってるの?

20: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/13(木) 16:50:07.48 ID:oOSl0usi0
>>15
法人税引き下げに回されてるぞ

54: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/13(木) 16:52:10.63 ID:PfRK+u2A0
>>15
そもそも税金の使い道を一円一銭の値まで公表しないからなぁ

29: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/13(木) 16:50:40.98 ID:jQdvy5M90
>>1
  __________
 |.北欧の税率が認知され |  
 |.北欧ネタ辞めたメディア |  
   ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄
  彡’⌒`ミ.||
  ( ´・ω・||
  /   づΦ

42: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/13(木) 16:51:21.61 ID:uTCyUNFv0
>>1
財政健全化したいなら、逆消費税だろうが

-10%にして、法人税を上げろよ

62: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/13(木) 16:52:27.96 ID:TgwaE/wJ0
>>1
平均給与の引き上げもな。
大卒年収は600万~

75: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/13(木) 16:53:02.30 ID:HeyMTVj80
>>1
世界一高い税金を課す無能政府のくせに、これ以上搾取しようとするとか
そんなにクーデター起きて欲しいのか

168: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/13(木) 16:57:34.29 ID:uZuBGKNZ0
>>1
なお消費税を上げた分、累進税と法人税は下げます

https://i.imgur.com/IL92COc.jpg

178: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/13(木) 16:58:05.93 ID:aTzq94b20
>>1
老人を養うために掛かっている分の社会保障費を圧縮すればいいよ
なんで何も産まない老人たちの生活費を子供を育てる世代が払わないといけないんだよ

205: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/13(木) 16:59:17.91 ID:albjmPUo0
>>1
自動車とか宝飾品の類いは20%前後まで一気に上げるべき
生活必需品は据え置きで

226: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/13(木) 17:00:08.53 ID:nMpvwcSf0
>>205
ベンツ、レクサスは消費税50%でいいわ。
500万円の車買うのも、750万円の車買うのも同じ感覚だろうし。

818: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/13(木) 17:20:38.13 ID:ESadMmXo0
>>1
20%でええやろ?なにが19%やねん
1980円みたいな2000円じゃないですよみたいな姑息な数字弄りするやつはしね

822: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/13(木) 17:20:46.26 ID:pjwmD2WN0
>>1
まーた始まった!
消費税は即廃止以外ねーんだよ!

913: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/13(木) 17:24:08.72 ID:paHSDsRw0
>>1
簡単に言うなあ
海外のように生活必需品や育児や介護や医療関連を
非課税にしてから言えよ?

973: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/13(木) 17:26:20.63 ID:sGgZ14C0O
>>913
ほんとこれ

2: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/13(木) 16:48:23.59 ID:oUGf4zOA0
消費増税ってジャパン特有の「中抜き」体質の究極形だよな

8: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/13(木) 16:48:58.31 ID:f1UZc3Za0
>>2
なるほどそう言えなくもないw

7: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/13(木) 16:48:55.33 ID:E87xV63f0
法人税はどうするんだよ!?

27: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/13(木) 16:50:30.19 ID:nMpvwcSf0
>>7
法人税も、所得税も、相続税も、贈与税も、住民税も、酒税も、自動車税も増税だろうな・・・・
健康保険料も、厚生年金保険料も国民年金保険料も、値上げだろうな・・・・・

45: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/13(木) 16:51:27.31 ID:jnKlVVjI0
そもそも資産が同時に増えてるので財務上問題がないw

その上で、外国からの借金がない日本は自国債で破綻する事は理論上ありえないw

これは財務省のマッチポンプそのもの、こうして日本は30年間経済成長を潰されて来たw

47: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/13(木) 16:51:30.00 ID:CIpbzTyX0
そこまでいったら20%でもかわらんだろ
なにちょっと気を使いましたみたいに
1%減らしてんだよ

61: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/13(木) 16:52:22.67 ID:3MPP6Dwf0
ホント何がしたいんだ?
国民の半分ぐらいがナマポ受給者になるぞ?
物が売れないのにどうやって経済を回すんだよ

94: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/13(木) 16:54:00.25 ID:NRSL3HdP0
それやったら消費は死ぬな
まぁ消費が死んだらまた国民のデフレマインドがぁとか騒いで国民に責任転嫁してくると思うけれど

146: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/13(木) 16:56:08.90 ID:KWdBsQ3X0
東日本大震災で使った税金は
復興特別税で回収してる

コロナ対策で使った税金
オリンピックで使った税金は
消費税で回収ですか?

175: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/13(木) 16:57:55.00 ID:zyrkMJ130
相続税を上げればいい
本人が努力して働いて稼いだ金じゃないんだからな
貧富の差の固定化も防げる

210: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/13(木) 16:59:41.23 ID:5dJvFVOE0
>>175
相続税上げたら東京や大阪、名古屋なんて無人の街になるぞ

272: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/13(木) 17:01:38.77 ID:rBokr5WC0
>>210
構わんやん、一極集中も解消出来るしな。

227: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/13(木) 17:00:12.43 ID:SxRCSkDi0
な?MMTなんて嘘っぱちだろ?

元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1620892096/

コメント

タイトルとURLをコピーしました