1: 樽悶 ★ 2021/05/07(金) 23:12:31.90 ID:DPdhN+xA9
吉武高木遺跡から出土した青銅製の武器やヒスイの勾玉、多紐細文鏡など
福岡市の西部に広がる早良平野。中央を室見川が流れ、中流の西岸域にはここに弥生前期末に早良王国が存在していたことを語る遺跡群がある。西区の飯盛山の麓の扇状地に広がる吉武遺跡群だ。天皇の証しとされる「三種の神器」(鏡、剣、玉)に相当する副葬品を持つ木棺墓が発掘されて話題を呼んだ。紀元前2世紀ごろのものとされる出土品は、日本最古の三種の神器である。ここが「漢委奴国王(かんのわのなのこくおう)」の金印で知られる奴国や卑弥呼の邪馬台国よりも以前にクニであったことを示している。弥生社会の成り立ちを考える重要な意味を持つ早良王国とは?
■最古級の王墓が吉武高木遺跡に
1200基を超える甕棺墓(かめかんぼ)・木棺墓が10カ所以上に分かれ、墓地を構成する吉武遺跡群。中でも特に早良王国の存在を印象付けたのが吉武高木遺跡である。弥生前期末~中期前半の60基ほどからなるとみられる墓地で、「標石」と呼ばれる墓標を持ち、青銅製の武器や腕輪、装身具などの副葬品がある多くの墓が確認されている。画期的だったのは一つの木棺墓から銅矛(ほこ)や銅戈(か)などとともに銅鏡、銅剣、勾玉(まがたま)のいわゆる三種の神器、しかも日本最古のものが発見されたこと。このセットは多くの古墳など有力者の墓から出土することから富と権力の象徴だとされる。(続きはソース)
西日本新聞 2021/5/4 6:00
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/729676/
84: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/08(土) 00:05:54.52 ID:GXe95wtM0
>>1
三種の神器に相当するものがたまたま副葬されただけのこと
鏡、剣、玉のセットを意図してないのは、北部九州のその後の副葬品に規則性がないことから明らか
そのとき所有してたものを墓に入れたに過ぎない
130: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/08(土) 01:07:32.54 ID:4ayIqqdb0
>>1
こっちが本物の三種の神器?
今天皇が持ってるやつは何?
147: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/08(土) 02:03:02.72 ID:JYad4gFx0
>>1
おいおい、日本最古は皇居と伊勢神宮に熱田神宮のじゃろ
197: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/08(土) 08:13:48.11 ID:npSt7Tyx0
>>147
壇ノ浦の海底に沈んだ
494: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/08(土) 10:26:58.20 ID:+SsuHx1v0
>>1
実は中国史書における日本最古の王は卑弥呼じゃないからな
2世紀ならその系譜だろ
690: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/08(土) 11:45:42.09 ID:w59OIDG/0
>>1 日本書記より
景行天皇が筑紫に行幸した際、県主が、賢木(さかき)の上枝に白銅鏡(まそかがみ)、中枝に十握剣、下枝に八尺瓊の玉を掛けて出迎えた
つまり三種の神器は古代において天皇だけのものではなく地方の権力者も保有して天皇を迎える時にはそれを掲げていた
5: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/07(金) 23:18:58.79 ID:jaQxNCyL0
西京焼きが食いたい
773: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/08(土) 12:10:11.22 ID:BWr16iox0
>>5
つい最近まで陶器だと思ってました
8: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/07(金) 23:20:02.19 ID:n79Uw9W/0
過去より未来に目を向けた方がいいと思うよ
諸外国に置いてかれる
11: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/07(金) 23:21:37.86 ID:dMhj8ka40
>>8
温故知新
161: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/08(土) 03:03:56.18 ID:6TpTZzXO0
>>8
学生時代は同じこと思ってて歴史が一番嫌いだった
いまは宇宙の起源とか人類史とか面白くなった
人間って成長してないというか本質が変わらないというか、先人に学ぶことは予想以上に多い
21: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/07(金) 23:28:21.96 ID:Qbza+L/x0
三種の神器という表現は合ってんのか西日本新聞
30: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/07(金) 23:32:45.03 ID:a3BEkiwy0
紀元前3世紀後半において三種の神器制度は確立されていない
揃ったのはたまたまだろう
吉武高木遺跡で鉄器はでてなかったんじゃないかな
33: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/07(金) 23:33:24.21 ID:ArDUujNZ0
そりゃそのへん掘り起こしたらいくらでも出てくるわ
集落が1つ2つなわけねえんだから腐るほどあるわ
37: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/07(金) 23:36:12.05 ID:X3umnUG90
>>33
道路や学校、公共施設を作る度に遺跡がザクザク出てくるが
家をたてる時には一切なんも出てこないw
58: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/07(金) 23:48:51.25 ID:ve6YVNvZ0
で、その副葬品の写真は?
66: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/07(金) 23:55:06.83 ID:HS9j2Dxr0
そりゃあるよな
だから、卑弥呼にこだわってないで
ヤマトはヤマトでちゃんとしたルーツ見つけるべきなんだよな
86: Ikh ◆tiandrU0uo (ワッチョイ 11ce-1KHc) 2021/05/08(土) 00:07:01.71 ID:DiBxIVo90
剣と鏡と勾玉で三種の神器という考え方は相当に昔からあったんだねえ。
125: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/08(土) 00:59:07.17 ID:5C845DDQ0
勾玉は胎児だろうな
子孫繁栄の象徴だろう
縄文時代の土偶が妊娠した女性を現してるし
それが簡略化されて勾玉になったんだろうな
137: Ikh ◆tiandrU0uo (ワッチョイ 11ce-1KHc) 2021/05/08(土) 01:23:18.61 ID:DiBxIVo90
勾玉のあの独特の形状についてはいろんな説があるらしいが、これといって
決定的なものはないようであるねw 道教の陰陽図からきてるのではないかという
説もあるが、大陸では勾玉のようなものはなかったらしいし。
182: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/08(土) 07:10:41.19 ID:QjW3WiDz0
いいね。川沿いの畑を発掘しようぜ
208: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/08(土) 08:32:04.87 ID:UUp1MOGA0
おとぎ話
東征を説明できない
209: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/08(土) 08:32:56.91 ID:UUp1MOGA0
たぶん海賊
224: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/08(土) 08:38:07.35 ID:KwZIPm/s0
記紀自体は各地の伝承の類を集めて回って
強引に一つにまとめたものだから
各地で伝わるうちにこねくりまわせれ過ぎて
整合性も何もなくなってる
241: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/08(土) 08:46:12.07 ID:JZw1lmtp0
卑弥呼は1人じゃなくて実は職みたいな感じだったとちがうんか?女王みたいな
252: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/08(土) 08:49:07.03 ID:9KK5SiHV0
>>241
王女と王子を
姫皇子ヒメミコ、彦皇子ヒコミコ
って当時呼んでて
王女がヒミコ、王子をヒミココ(聞き間違い)
って倭人伝に書かれたって説もあるな
503: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/08(土) 10:30:27.94 ID:Y+mJsEWx0
三種の神器の使い方が剣以外わからん
545: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/08(土) 10:49:50.79 ID:tsf076Cx0
またいらん封印解いたんじゃなかろうな…
地震や豪雨、疫病とか起きちゃうからな
元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1620396751/
関連
コメント