1: ゼロとイチの間さん  2021/09/24(金) 19:33:16.33 ID:ZzdsFV9H9
 第三者から見ても気持ちのいいものではない……(イラスト・ひなたさん) 
 
友達同士などで話しているときに場を盛り上げようと「いじったり、いじられたり」した経験、ありますよね。相手を傷つけてしまう可能性もはらんでいます。一線を越えれば「いじめ」になっている危険性も。そんな「いじり」について、どう考えている? 高校生記者たちの意見を聞いてみました。
1、「なし」派の意見
 まずは「なし」派の意見を紹介。いじられた側が傷ついたり、不快に感じたりする可能性があるなら、あえて「いじり」をする必要はないし、避けるべきという意見も上がっていました。 
・・・
中略
2、「あり」派の意見
次に「いじりはあり」という意見。「会話を楽しんだり、仲間同士で盛り上がったりする上で『絶対にNG』と言い切る必要はないのでは」という考え方が多いようです。
36: ゼロとイチの間さん  2021/09/24(金) 19:43:22.99 ID:R55RIlns0
 >>1 
いじりは最後に美味しい所を用意してるならアリ
いじりは最後に美味しい所を用意してるならアリ
 上げて下げる、下げて上げるのバランスで 
 上げて終われば問題ない 
88: ゼロとイチの間さん  2021/09/24(金) 19:53:47.24 ID:9sEs6/xn0
 >>1 
学校は勉強するところだよ
学校は勉強するところだよ
193: ゼロとイチの間さん  2021/09/24(金) 20:22:19.75 ID:ohOg1Sl20
 >>1 
>いじりあいの光景を見ると「仲良しなんだな」ということがわかりやすいです
>いじりあいの光景を見ると「仲良しなんだな」ということがわかりやすいです
 それは本当に仲良しなのか? 
 たいして仲がいいわけでもないやつを、仲のいい連中が取り囲んでいじっているだけではないのか? 
276: ゼロとイチの間さん  2021/09/24(金) 20:54:08.89 ID:c5n32Vnd0
 >>1 
いじりが笑いにつながっていた時代は終わった。
そんな品のないものは必要ない。
いじりが笑いにつながっていた時代は終わった。
そんな品のないものは必要ない。
357: ゼロとイチの間さん  2021/09/24(金) 21:21:20.78 ID:QeIovVyc0
 >>1 
イジられる側がそれ嫌だと言ったら冗談も通じないやつwと
イジる側の開き直る態度が大問題だからなあ
このタイプは周りを巻き込むから大人しい子は黙らざるを得なくなる
イジられる側がそれ嫌だと言ったら冗談も通じないやつwと
イジる側の開き直る態度が大問題だからなあ
このタイプは周りを巻き込むから大人しい子は黙らざるを得なくなる
3: ゼロとイチの間さん  2021/09/24(金) 19:34:01.30 ID:/mHOy53O0
 いじり=いじめ=加害行為 
404: ゼロとイチの間さん  2021/09/24(金) 21:48:52.32 ID:5Jugc6nc0
 >>3 
これな言葉が違うだけ
と言うか一文字違うだけw
これな言葉が違うだけ
と言うか一文字違うだけw
4: ゼロとイチの間さん  2021/09/24(金) 19:34:32.16 ID:aq23sNfb0
 いじめの温床になってるのは確かだろ 
6: ゼロとイチの間さん  2021/09/24(金) 19:34:35.69 ID:7yvhqlo+0
 いじめって、どうやったら無くなるの? 
どうすればいいの?
どうすればいいの?
182: ゼロとイチの間さん  2021/09/24(金) 20:17:50.93 ID:Pk2zE9050
 >>6 
無理無理なくならない
イジメがない国なんて存在しない
無理無理なくならない
イジメがない国なんて存在しない
361: ゼロとイチの間さん  2021/09/24(金) 21:22:31.61 ID:lYSOA1If0
 >>6 
「いじめれた側はとても傷つく」なんてこと教えてもイジメやるような奴には届かない
「イジメをすることで将来的にお前が困る」という不利益を教えた方がいいと思うわ
イジメられっ子の身内のいる会社へ就職する可能性や、イジメられっ子が何十年も恨みを持ち復讐してくる可能性とかさ
「いじめれた側はとても傷つく」なんてこと教えてもイジメやるような奴には届かない
「イジメをすることで将来的にお前が困る」という不利益を教えた方がいいと思うわ
イジメられっ子の身内のいる会社へ就職する可能性や、イジメられっ子が何十年も恨みを持ち復讐してくる可能性とかさ
12: ゼロとイチの間さん  2021/09/24(金) 19:36:11.25 ID:xRvLprBe0
 いじりって面白くないし笑いが取れない奴がやる手段 
30: ゼロとイチの間さん  2021/09/24(金) 19:40:20.29 ID:/lDM6RRA0
 お互いにいじり合えるかじゃないの 
いじりに限らず友人関係間での力関係が歪だとおかしな事になるってだけだろ
いじりに限らず友人関係間での力関係が歪だとおかしな事になるってだけだろ
37: ゼロとイチの間さん  2021/09/24(金) 19:43:34.61 ID:OkMB5K2f0
 いじりも人によってはいじめと変わらん 
全て禁止にすべき
全て禁止にすべき
38: ゼロとイチの間さん  2021/09/24(金) 19:43:36.22 ID:uYSMZfgL0
 相手の気持ち次第。 
39: ゼロとイチの間さん  2021/09/24(金) 19:43:40.35 ID:/JlStcao0
 部外者に触れるとまずいけら、仲間内のいじりに 
終始してるのが、そのバラエティとやらなわけで。
終始してるのが、そのバラエティとやらなわけで。
47: ゼロとイチの間さん  2021/09/24(金) 19:46:10.29 ID:ZrmqOKM20
 >>39 
芸人同士がやってんなら勝手にどうぞだけど
ゲストに呼んだスポーツ選手や作家や専門分野の教授みたいな人を弄って笑い物にしてるの見るとブチ切れそうになるわ
芸人同士がやってんなら勝手にどうぞだけど
ゲストに呼んだスポーツ選手や作家や専門分野の教授みたいな人を弄って笑い物にしてるの見るとブチ切れそうになるわ
67: ゼロとイチの間さん  2021/09/24(金) 19:50:21.95 ID:/JlStcao0
 >>47 
まあ事前に挨拶して美味しくしてんだろうけど
ウザさは感じることはある。
まあ事前に挨拶して美味しくしてんだろうけど
ウザさは感じることはある。
50: ゼロとイチの間さん  2021/09/24(金) 19:46:24.99 ID:6Tq5XoKo0
 イジられてる側がイジメとすればイジメ、いじりとすればいじり 
主権はいじられる側にある、それを覚悟していじりたまえ。
主権はいじられる側にある、それを覚悟していじりたまえ。
52: ゼロとイチの間さん  2021/09/24(金) 19:47:24.74 ID:yuKciEf10
 結局はお互いの仲次第だろ 
いじられてる方が許容してるならOK
違うならイジメ
いじられてる方が許容してるならOK
違うならイジメ
程度や相手の雰囲気を見るしか無い
63: ゼロとイチの間さん  2021/09/24(金) 19:49:30.43 ID:xwLLYCfH0
 バラエティ見てても気持いいもんじゃない事は確か 
辞めた方がいいね
辞めた方がいいね
75: ゼロとイチの間さん  2021/09/24(金) 19:51:54.36 ID:+Wqxc7W/0
 いじり=イジメだろ 
境界なんてそいつとその場にいたヤツの主観によってラインが変わるんだから
境界なんてそいつとその場にいたヤツの主観によってラインが変わるんだから
81: ゼロとイチの間さん  2021/09/24(金) 19:53:07.88 ID:704nMIoD0
 まぁでも、イジメの面白いとこだけとったのが 
お笑いだしイジる=イジメで合ってると思うよ。
お笑いだしイジる=イジメで合ってると思うよ。
82: ゼロとイチの間さん  2021/09/24(金) 19:53:12.01 ID:m+OeMNPZ0
 いじり、いじられの関係なら良いが、いじられ側がほんの少しでも不快に感じるならば、即刻やめるべき 
85: ゼロとイチの間さん  2021/09/24(金) 19:53:17.55 ID:HRhnpm2e0
 信頼関係の問題だろ。 
いじる方にもいじられる方にもリスクが有るんだから信頼関係が希薄なら止めとけ。
いじる方にもいじられる方にもリスクが有るんだから信頼関係が希薄なら止めとけ。
痛々しいと周りは引くわ。
97: ゼロとイチの間さん  2021/09/24(金) 19:55:08.90 ID:1IPorc6I0
 お互いの関係が対等じゃないと成立しないと思う 
言い返したらキレるような相手はマジでうざいな
言い返したらキレるような相手はマジでうざいな
98: ゼロとイチの間さん  2021/09/24(金) 19:55:11.91 ID:YEXQvhsl0
 セクハラと同じ様に考えてみよう 
101: ゼロとイチの間さん  2021/09/24(金) 19:55:49.09 ID:vTbI1GPq0
 いじりはイジメだよ 
104: ゼロとイチの間さん  2021/09/24(金) 19:56:44.14 ID:o5yIAdQl0
 空気壊さず、弄られた側も笑って済ませられる上手い人が稀にいるが 
95%はただのパワハラだからやめとけ
95%はただのパワハラだからやめとけ
106: ゼロとイチの間さん  2021/09/24(金) 19:57:13.26 ID:VlkRYcw50
 いじった側もいじられる関係じゃないとイジメかパワハラになる 
112: ゼロとイチの間さん  2021/09/24(金) 19:58:14.06 ID:UbXazZ6t0
 空気っていうかバラエティは仕事だもんな。ハゲネタにして笑い取ってくれよとか押すなよっ言ったら押してくれよとか了解があるだろ 
127: ゼロとイチの間さん  2021/09/24(金) 20:01:18.52 ID:j6DHtr1X0
 バラエティーはいじられた相手は次の仕事に繋がるチャンスととらえる。 
子供は真似するからバラエティーのいじりも無くした方がいい。
子供は真似するからバラエティーのいじりも無くした方がいい。
137: ゼロとイチの間さん  2021/09/24(金) 20:06:20.22 ID:jRN76VU50
 テレビで信頼があってイジリだったとしても 
それを学校で同じことをやったらイジメ
それを学校で同じことをやったらイジメ
140: ゼロとイチの間さん  2021/09/24(金) 20:07:29.24 ID:bt4s4FLh0
 厳密にはアウトだがピエロ演じないと輪に入れない人も居る 
160: ゼロとイチの間さん  2021/09/24(金) 20:14:45.01 ID:jVRbTZFS0
 芸人たちはいじりを子供が真似をするデメリットには答えない 
いじりはいじめとは違うと声高に言うだけ
いじりはいじめとは違うと声高に言うだけ
164: ゼロとイチの間さん  2021/09/24(金) 20:15:06.21 ID:0X7peH+P0
 いじりいじられる関係ならいいと思うけど大抵一方的 
217: ゼロとイチの間さん  2021/09/24(金) 20:27:56.90 ID:i04ZUztJ0
 いじめはダメだからこれはイジりですという屁理屈だと思うけど 
245: ゼロとイチの間さん  2021/09/24(金) 20:39:56.90 ID:nbsrNP8z0
 イジリといえばイジメでも許される風潮 
 つか芸人のやってることなんてほとんどこれだし 
 まじくだらね 
273: ゼロとイチの間さん  2021/09/24(金) 20:53:32.56 ID:JBW2Cr6d0
 いじりとか言う人は 
自分がいじられたら怒り出す
まあ、そういうことだ
自分がいじられたら怒り出す
まあ、そういうことだ
元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1632479596/
  
  
  
  

コメント